座敷ぱんだの日常

アラフィフ腐女子の日常ログ

ケトジェニックダイエットのはなし

何年か前、糖質制限を思い立ち、昼食と夕食の米をやめたらスルスルっと5キロほと落ちて、そこで止まってしまったところでコロナ太りで元の木阿弥。

そこから、ジム行ってみたり、再度米を減らしたりしても、全く体重が動かなくなってしまった。

ジムは結局続かず、一年ほどで辞めてしまった。

 

今年は結果を出したい。

 

去年、YouTubeで自宅トレーニングを探していて、「ケトジェニックダイエット」というものを知った。

なんでも、糖質を制限するかわりに、脂質を摂っていいという。。。油大好きな私にピッタリではないか。以前糖質制限で結果出てた時の状況とも符合するかも。

と思って、見よう見まねでやってみようと思い立ち、主食と甘いお菓子をやめてみた。

途端に髪の毛がゴソッと抜け、頭痛いし怠いし、眠いし、糖質制限やってた時より明らかに体調が悪くなってしまった。そこまで苦しんでも全く体重に変化なく、いろいろ調べては考えたのだけど、結局ケトジェニックはやめてしまった。

 

ケトジェニックダイエットと同時進行で、YouTubeで紹介されていたサプリメントをとにかく片っ端から試してみた。これは色々発見があった。

特に目に見えて違ったのは、グルタミン。

生まれてこのかたずっと悩んでた下腹の膨満感が、グルタミン摂取したその日からスーーっとなくなった。おなかにガス溜まりやすい人に、グルタミンをお勧めしたい。単なる旨味成分じゃなかったんだな、グルタミン。。。。

 

サプリメントを知れたのは去年の収穫だった。

しかしダイエットは暗礁に乗り上げた。もしかして炭水化物がない状態に体が慣れてしまったのかもしれない…と考えて、昨年年末から年始は普通に炭水化物を摂ることにした。いわゆるバルクアップ期?ってことにしようと、筋トレらしきこともちょっとずつやってみた。

 

筋トレ、これも発見だった。私のような運動音痴でも、すこし筋トレしただけで筋力がついて、体を動かすのが楽になった。HIIT(高強度インターバルトレーニング)の真似事で、通勤中にいつも登ってる階段をダダダダっと駆け上がってみたりすると、心肺機能も鍛えられて、少しずつ息が上がらないようになってきた。

 

不思議なんだけど、ダイエットだけは結果出ないんだよなぁ。。。。

 

そんな中、またまたYouTubeで、

「ケトジェニックになりにくい時は、BHBというサプリメントが良い。BHBは、ケトン体そのもの」

という話を聞いて、試してみたくなった。

すぐに通販を手配し、BHBが届いた日から、ケトジェニック再開。

始めて3日間、怠さ、眠さ、夕方の頭痛。

これは血糖値が下がっているから起こることらしいと学んだので、とにかく耐える。そのとき、またまたYouTubeで、どうやらタンパク質の摂りすぎもケトーシスになれない原因らしいと判明。そうか!わたしケトジェニックを、勝手に「タンパク質たくさん摂る、脂はOK」程度に思っていた!脂は、主食がわりにどんどん摂らないといけないんだ!!

 

BHBサプリと、脂質をガンガン摂ったおかげで頭痛と怠さがなくなった。ちょっと体が軽い気がする。(体重は変わらない)(なぜ)たぶん、ケトーシスに入れた?のかな?よくわからないので、次は試験紙買ってみよう。

 

脂を制限しない食生活は、ちょっとした開放感がある。

冷凍庫に沢山あるバターでプレーンオムレツ作ったり、豚キムチ(キムチは糖質高かったので少しだけ入れて、豆板醤で味付け)だの、脂を解放されただけで料理は楽しくなった。しかも美容にいい。お肌がツルッツルである。

 

しかし体重は微動だにしない。

 

どうやら、グリコーゲンをなくすために、たくさん動いた方がいいらしい。それと、ケトーシスに入ったら、消費カロリーより摂取カロリーを減らすために脂質を導入期より少し減らす必要があるらしい。。。

 

ダイエット、奥が深い。

たくさんの学びがあるなぁ。

 

 

2022の振り返り(今頃)

すっかりご無沙汰してしまった。

 

2022年始の反省を読み返すと、もちを燃やしたり、お歳暮の送り先を間違えたり、いろいろとやらかしているけれど、2023年始のいま振り返ると、仕事が忙しすぎて疲れていたのが大きな原因であるなと思う。

2022は、前半仕事でも様々やらかし、3月4月は忙しすぎてほんとうにやばかったので、つくづく反省した。

自分がなすべき対策は、とにかく仕事の負担を減らし、なるべく余裕を作るということだ!と一念発起した。まずは、余裕を作るために、自分が「面倒くさい」と思ってる作業を、やらなくて済むためにどうすればいいか、徹底的に考えた。

これまで、「面倒くさい」って思うことは悪、自分はこれに耐えるべき、とずっと思って立ち向かっては挫折してきた。それが、発想を転換して、やらなくて済む方法を探すというのは、思いの外楽しい作業だった。革新的だったのはVBAを覚えたこと。最初はコーディングに悪戦苦闘していたけれど、理解ってくるとこれがすごい。関数を駆使しまくるより、動作が軽いし細かく設定できるし、最高。もっと極めたい。RPAも少し使えるようになってきた。

気づけば、ほぼ毎日定時退社できるようになった。

 

あと、2022に得た知識として、筋肉系ユーチューバの動画を沢山見るようになって、自重の筋トレやサプリ、プロテインの選び方を学んだこと。効果は少しずつ出てきている。2023年にもっと効果が発揮されるといいのだけれど。

正月の反省2022

年末年始は毎度毎度色んな失敗を繰り返し、

年々少しずつ要領を覚えて、去年はまあまあ上手く行った(気がする)ため、すこし油断があった。それは認める。しかし、


1/1 旦那の実家へ新年の挨拶

年末で混み合うデパ地下で必死にゲットした手土産を持参し忘れる


1/2 もちをトースターで焼いていて、もちが膨らみヒーターに直撃し燃える

消火のためにトースターにコップで水をぶっかけて、トースターが壊れる(危険なので真似しないでください)


1/3 急に思い立ってエアコンを掃除しフラップを破壊。


なんともデストロイな正月を迎えてしまった。


今年は、

「火の用心」

「何事も慎重に」

「余裕」

をモットーに生きようと、心に誓いました。


去年に引き続きよかったこととしては、

おせちがんばらない

(作ったのは煮物だけ、スーパーでかまぼこと甘い卵と、鶏肉で野菜を巻いたオードブル的なやつを買っただけ)

大掃除がんばらない

(普段からなるべく汚さない)


来年への申し送りとしては、

年賀状とお歳暮はとにかく早め。

お歳暮は11月末、年賀状は12月初旬に終わらせる。

あまり詳しくは書かないが、お歳暮でも色々失敗をしたんだよね。。。。 ('、3_ヽ)_


iDecoをはじめた 後編

前半は、iDeco口座を作るすったもんだを記しました。

 

後半は、投資額の設定について。

 

投資額は、最初に口座を作る時に「毎月◯万円を投資します」と登録したので、その額が毎月26日に引き落とされるのですが、その掛金をどの銘柄に投資するかは、株式投資のような株数ではなく、投資信託の金額でもなく、

「投資額の何%をどの銘柄に割り当てるか」

を設定する方式だった。びっくり。

しかも、

いざ銘柄を選ぼうとすると、NISAより全然選択肢が少ない。

楽天証券以外の会社なら、もう少し選択肢は多いらしいけれど、どうせ私は選べるだけの知識はないので、とにかく分からないなりに、国外株式20、国外リート30、国内外株式50にしてみた。インデックスファンドで手数料が少ないやつ、を選んだ…つもり。

 

ただ、

その設定をしてからも、楽天証券ideco口座残高がずっと0円のままで、ちゃんと設定できているのか不安な日々を過ごした。

2週間ほど経って、、ようやく金額が反映されたのだけど、、、

 

「引落金額より3000円くらい残高が少ない。。」

 

いきなり評価損でてる_:(´ཀ`」 ∠):_

 

ま、ままま、そういうこともあるよねー、、

と思ってたけど、掛金が何十万円もあるならまだしもいきなり3000円も減るのはやっぱりおかしいのでググってみた。

 

初回手数料がかかるんだって。

https://www.ideco-koushiki.jp/start/commission.html

しかも毎月管理手数料かかるらしい。105円。

 

知らんかった。。。。

 

わたしのiDeCo口座はいつ投資益が出るのか。。。

 

まあ、気長にのんびり待つことにします。

 

それにしてもiDeCo考えた人はすごいなー。

企業がやってる財形貯蓄みたいなもの?だけど、誰でも始めることができるし、ある程度自由裁量があって銘柄選べるから、投資益をだせるかどうかは自己責任だし、制度としてよくできてるなー。と思ったのでした。

 

iDecoをはじめた

iDecoって、NISAの60歳まで引き出せないやつ…みたいなものなのかと思ってたのだけど、やってみたらちょっと様子が違った。ので口座を作った手順など書いてみます。

 

まず、口座を作るのに1ヶ月ちかくかかった。

楽天証券iDecoをはじめよう!みたいなバナーをクリックしたら、すぐ口座ができるのかと思ったら、そうではなかった。

楽天証券iDecoを申し込んだら、数日後に用紙が送られてきたので、それに自分の名前とか住所とか、基礎年金番号を書き入れて、会社へ持っていきました。勤め先で、なにかを証明してもらわないといけないらしい。

ところで基礎年金番号って、年金を受け取ったりするときに必要な番号ですが、まずこれを探すのにひと手間かかった。毎年誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」に書いてあるかなと思いきや、意外と書いてない。大事にしまってある年金手帳を発掘するしかなかった。

年金手帳を会社に預けている人も多いと思うので、そんな時は給与事務の担当部署に聞くしかないかも。

会社に提出したら、会社が記載する欄に必要事項を記入して返してくれたので、それを楽天証券サイトへアップロード。

ここで口座ができるのかと思いきや、ここから1ヶ月ほど待つことに。

 

忘れた頃に、まずメールで、「iDeco口座できたでー」が来て、その翌日くらいには郵便でなにかが届いた。

JIS&Tというところから、葉書と封書ひとつずつ。

 

楽天証券にログインして、この葉書と封書に書いてあるそれぞれを入力して、完了。

詳しくは下記URL

https://dc.rakuten-sec.co.jp/admission/setting/

 

ちょうど口座ができた時、わたしは仕事が繁忙期真っ最中で朦朧としてたため、肝心の、「どこへどれだけ投資するか」を設定し忘れた。

NISAみたいに、じぶんが「この銘柄を買う!」とクリックするもんだと勝手に思いこんでいたので、余裕ができたら銘柄探そうと思っていたのです。

 

そしたら、口座ができた月の26日に、きっちり掛金天引きされちゃってる!!!

(掛金は毎月26日に天引きされるんです。しかも、引落相手先は楽天証券じゃなくて、「国民年金基金連合会」)

慌てて投資先を設定することに。

 

そうか、iDeCoは「国民年金基金」の管轄なのか…

私ってばいつも、なにも知らない状態で…ホイホイと新しいことに突進していくんだよなぁ…

 

(長くなってしまった、続きます。。。)

投資信託のはなし その3

すっかりご無沙汰してしまった。

 

私の年始の目標1番目は、確か「人の和を大切にする」だったと思うんだけど、全然その通りにならず、そのせいで色々辞めたくなってる今日この頃。

 

たぶん、自分に自信がなさすぎるんだと思う。

この先の人生で解決するといいんだけど。

 

会社に行きたくない時に、

投資信託の残高を見るようになった。

毎日のようにログインするけど、積み立ては毎月同額引き落としのみ。

下がった時に買い増ししようかと思っていたけど、いつ買っていいか、結局全然わからん。

やはりドルコスト平均法は偉大だ。

 

というわけで、現在の残高。

 

外国株式インデックス(ニッセイ)

毎月11500円×20ヶ月=230000円

時価総額 312057円(+82057)

 

eMAXIS SLIM先進国リートインデックス

毎月10000円×8ヶ月=80000円

時価総額 88428円(+8428)

 

DC外国リートインデックス(三井住友)

毎月10000円×14ヶ月=140000円

時価総額 174430円(+34430)

 

時価総額合計 574915円(+124915)

 

今月からidecoも始めることにした。